銘酒案内店のなかた屋
満寿泉
株式会社桝田酒造店
富山県富山市東岩瀬町269
「満寿泉」は富山市の北端・東岩瀬町にあり、ここを流れる常願寺川の伏流水は、立山連峰から流れる雪解けの渓流で、花崗岩層に磨き上げられたその水は酒の仕込み水となっております。三益幸一杜氏は能登杜氏で知られた珠洲市の出身。親子2代で「満寿泉」を造りつずけてきた吟醸造りの名杜氏です。端麗と濃醇の両極端をあわせ持ち、それをよく調和させたのが「満寿泉」です。
表示価格は税込価格になります。
満寿泉 純米大吟醸 |
 |
720ml |
4320円税込み |
|
酒の芸術品といわれる純米大吟醸です。山田錦発祥の地「兵庫県多可郡」の千代田地区との契約栽培による粒選りの山田錦で醸しだされた穏やかな香りとまろやかな味わいをお楽しみ下さい。 |
原料米 精米歩合 |
兵庫県産山田錦 50% |
日本酒度 |
非公開 |
酸度 |
非公開 |
使用酵母 |
協会9号系 |
アルコール |
16.5%前後 |
醸造年度 |
29by |
製造年月 |
30・09 |
入荷 |
30・11 |
|
満寿泉 吟醸辛口 生しぼり |
 |
1800ml |
3000円税込み |
|
キレイで飲み飽きせず、山田錦の旨さが抜群のしぼりたて生酒です。 |
原料米 精米歩合 |
麹 山田錦 50%
掛 山田錦 55% |
(ラベル表示とは異なりますが、
上記精米歩合数値です)
|
日本酒度 |
+10 |
酸度 |
1.5 |
使用酵母 |
MS8(自社酵母) |
アルコール |
17.3%前後 |
醸造年度 |
25by |
蔵出し |
26・02 |
|
 |
満寿泉 生 純米吟醸 |
1800ml |
3045円(税込み) |
|
酒度 非公開 |
酸度 非公開 |
alc16.5%前後 |
非公開 |
58% |
香はソフトですが、まろやかな幅のある味わいを感じるふくらみのあるお酒です。新酒ですが、火入れ間際という事もあり落ち着いたまろやかなコクもご満足頂ける満寿泉さんの造りの確かさを伝える"味旬”のお酒です。
|
 |
満寿泉 大吟醸 雄町 |
780ml |
2625円(税込み) |
|
酒度 |
酸度 |
alc17.5%前後 |
|
「雄町」50% |
ずっしりと重い耐圧ボトルの中は雄町を原料米とする大吟醸です。熟成酒にでもしたくなるようなしっかりとした造りのお酒です。しかも綺麗に仕上がっているところなどはさすが三盃杜氏の賜物を実感させます。
なお製品データについては、数字が邪魔をして味で判断しにくくなるという点から蔵元様よりは非公開とされております。 |