兜ス孝酒造
宮城県石巻市清水町1−5−3
平成28酒造年度全国新酒鑑評会 金賞受賞
![]() |
創業は文久元年。銘柄の日高見は、太陽の恵みを受ける伝説の国、「日高見国」が北上川を中心とする文化圏に存在した事にちなんで命名されました。追求する酒造りは、一麹、ニモト、三造りを基本として、上品で格調高い味と香りを目標としています。又、搾った後も避け造りは続ずくと考えており、貯蔵から出荷までの管理を醸造と同じレベルで大切にしております。 |
---|
表示価格は税込価格になります。
日高見 純米吟醸 天竺 短棹渡船1回火入れ |
![]() |
||||||||||||||||
1800ml | 4320円税込み | ||||||||||||||||
天竺シリーズは酒米の違いでお酒を楽しむ(お米の特性を最大限お酒に反映する)コンセプトを持ったシリーズです。「短稈渡船」 現在の高級酒の高級米とされる「山田錦」の父親の譜系にあたります。濃淳な酒を造るすぐれた酒米として明治から大正にかけて全国で栽培されていたそうですが、病気に弱く収穫が食米より一ヶ月遅い、稲穂が倒れやすいーなど栽培が難しく”絶滅種”扱いとなっていました。現在では蔵元様生産者の皆様のご苦労の賜物で全国で数蔵このお米でお酒を造っております。 出来たての(上槽日30・03・31)みずみずしさの先に綺麗で上品な香りと優しい旨味が時間の経過と共に重なってきます。 | |||||||||||||||||
|
日高見 純米吟醸 天竺 山田穂1回火入れ |
![]() |
||||||||||||||||
1800ml | 4320円税込み | ||||||||||||||||
天竺シリーズは酒米の違いでお酒を楽しむ(お米の特性を最大限お酒に反映する)コンセプトを持ったシリーズです。「山田穂」 山田錦の母親の譜系にあたる「山田穂」。酒米としての優位は多少小粒ながら山田錦とほぼ同じですが、山田錦よりも穂が高く収穫率の劣る理由等から栽培されず、その存在があまり知られておりませんでした。(明治45年から大正10年まで兵庫県の奨励品種でした。)綺麗かつ幅のある味わいは山田穂の特性。繊細な味わいをお楽しみ下さい。(上槽日30・03・30) | |||||||||||||||||
|
日高見 純米吟醸 | ![]() |
||||||||||||||||||
1800ml | 3240円税込み | ||||||||||||||||||
日高見さんの人気商品です。綺麗で上品な味わいの中に一本筋が通っている印象は日高見さんらしいお酒です。お魚の料理には刺身でも煮付けでも相性バッチリ!やはり港に近い蔵のお酒ですね。どうぞお召し上がり下さい。 | |||||||||||||||||||
|
日高見 芳醇辛口純米吟醸 弥助 | ![]() |
||||||||||||||||||
1800ml | 3240円税込み | ||||||||||||||||||
香りは控えめながら、五味のバランスが素晴らしいお酒です。もともと石巻の港そばという立地もあってか、日高見さんのお酒は海の幸との相性は良いのですが、この弥助はそれぞれの魚介類の良さをバランスの良さで引き出しているのでは、と思わせるほど緻密な設計がなされたお酒です。 | |||||||||||||||||||
|
日高見 辛口本醸造 | ![]() |
||||||||||||||
1800ml | 2097円税込み | ||||||||||||||
宮城県といえば「ひとめぼれ」今や全国的に知られたお米です。どちらかというと皆様は主食のごはんの為のお米として認知していらっしゃる方が多いのではないでしょうか? そんな「ひとめぼれ」のお酒です。雑味が無くきれいなお酒に仕上がっております。日頃の晩酌には是非お奨めです。 復興の想いを込めてラベルは石巻の代表的な海の幸を紹介しております。 「魚でやるなら日高見だっちゃ!」 |
|||||||||||||||
|
![]() |
本格焼酎 日高見 (グラッパ) | ||||
360ml | 2057円 | ||||
原材料;純米醸造粕のみ | 減圧蒸留 | alc38% | |||
世界的にも食後酒として認知されているグラッパやマールはいずれも粕取り焼酎です。国内で粕取り焼酎と聞くと未だ粗悪なイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、このグラッパはちっょと違います。 清酒醪の香に近い状態の香で蒸留したいとの思いより、上槽直後の純米粕のみを時間をおかずにすぐ減圧蒸留した粕取り焼酎です。原酒でお届けです。 ガツンと冷やしてストレートかオンザロックでいかがですか? 蔵元さんより |
日高見 純米大吟醸 弥助 ひょうたんボトル |
![]() |
|||||||||||||||||||
720ml | 7560円税込み | |||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
日高見 純米大吟醸中取り |
![]() |
|||||||||||||||||
720ml | 5400円(税込み) | |||||||||||||||||
平孝酒造さんでは、念願であった兵庫県東条町松沢地区の生産者と山田錦の栽培契約を結ぶ事に成功いたしました。連続全国新酒鑑評会で金賞を受賞しているのも杜氏さんをはじめ蔵人さん達の絶え間ない努力はもとより、良質の山田錦を使用している事も大きな要因の一つといえます。 心地良いフルーティな香りと透明感のある飲み口はまさに感動です。 |
||||||||||||||||||
|
日高見中取り大吟醸 ベネチアンボトル |
![]() |
|||||||||||||||||||
720ml | 5184円(税込み) | |||||||||||||||||||
全国新酒鑑評会で金賞を連続受賞している日高見さん。杜氏さんをはじめ蔵人さん達の絶え間ない努力はもとより、良質の山田錦を使用している事も大きな要因の一つといえます。その日高見さんの最高の技、最高の酒米で仕込んだ大吟醸の中取りです。 バランスの良さと心地良い透明感のある飲み口を贅沢なベネチアンボトルから注いでみてください。至福のお時間をお楽しみ頂けます。 |
||||||||||||||||||||
|
日高見 純米大吟醸ブルーボトル | ![]() |
||||||||||||||||
720ml | 3780円税込み | ||||||||||||||||
今年もブルーボトルの発売です。 平孝酒造さんでは、念願であった兵庫県東条町松沢地区の生産者と山田錦の栽培契約を結ぶ事に成功いたしました。この契約栽培を記念して発売させて頂いた純米大吟醸です。全国新酒鑑評会で金賞を連続受賞しているのも杜氏さんをはじめ蔵人さん達の絶え間ない努力はもとより、良質の山田錦を使用している事も大きな要因の一つといえます。 心地良いフルーティな香りと透明感のある飲み口はまさに感動です。 |
|||||||||||||||||
|
日高見 純米吟醸 天竺 愛山 |
![]() |
||||||||||||||||||
1800ml | 4320円税込み | ||||||||||||||||||
天竺シリーズは酒米の違いでお酒を楽しむ(お米の特性を最大限お酒に反映する)コンセプトを持ったシリーズです。愛山ってこんなに美味しいお酒になるの。上槽は3・29日なので適度に熟成したのか。天竺シリーズの最後の「愛山」の発売がはじまりました。 柔らかい口当たり、五味の絶妙なバランスを出すのは日高見さんの得意技。1回火入れで皆様にご案内です。お勧めです。 |
|||||||||||||||||||
|
日高見 純米吟醸 天竺 短棹渡船1回火入れ |
![]() |
||||||||||||||||
1800ml | 4320円税込み | ||||||||||||||||
天竺シリーズは酒米の違いでお酒を楽しむ(お米の特性を最大限お酒に反映する)コンセプトを持ったシリーズです。 「短稈渡船」 現在の高級酒の高級米とされる「山田錦」の父親の譜系にあたります。濃淳な酒を造るすぐれた酒米として明治から大正にかけて全国で栽培されていたそうですが、病気に弱く収穫が食米より一ヶ月遅い、稲穂が倒れやすいーなど栽培が難しく”絶滅種”扱いとなっていました。現在では蔵元様生産者の皆様のご苦労の賜物で全国で数蔵このお米でお酒を造っております。 出来たてのみずみずしさの先に綺麗で上品な香りと優しい旨味が時間の経過と共に重なってきます。 |
|||||||||||||||||
|
日高見 純米吟醸 天竺 山田穂1回火入れ |
![]() |
||||||||||||||||
1800ml | 4320円税込み | ||||||||||||||||
天竺シリーズは酒米の違いでお酒を楽しむ(お米の特性を最大限お酒に反映する)コンセプトを持ったシリーズです。 「山田穂」 山田錦の母親の譜系にあたる「山田穂」。酒米としての優位は多少小粒ながら山田錦とほぼ同じですが、山田錦よりも穂が高く収穫率の劣る理由等から栽培されず、その存在があまり知られておりませんでした。(明治45年から大正10年まで兵庫県の奨励品種でした。) 綺麗かつ幅のある味わいは山田穂の特性。繊細な味わいをお楽しみ下さい。 |
|||||||||||||||||
|
日高見 純米吟醸しぼりたて生酒 アモル・ウェールス |
![]() |
||||||||||||||||
1800ml | 3780円税込み | ||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
日高見 吟醸うすにごり 生原酒 | ![]() |
||||||||||||||||
1800ml | 3564円税込み | ||||||||||||||||
石巻より吟醸の新酒が届きました。 雪雲の間から覗く青空が春の到来を感じさせてくれるような晴れ晴れとしたお酒です。 透明瓶に銀のラベル、黄金色に輝くお酒の底には淡雪のようににごり分が残っております。山田錦を贅沢に削り原酒出荷と数値だけでもコストパフォーマンスを感じるお酒です。搾りたてのフレッシュ感・原酒のボリュウム感に加え、香優雅で、味のふくらみを感じる、蔵人会心のお酒です。 |
|||||||||||||||||
|
日高見吟醸酒 夏吟 |
![]() |
||||||||||||||||
1800ml | 3146円(税込み) | ||||||||||||||||
涼しげなエチケットが夏の涼を誘います。きりりと冷やしても深い味わいがお楽しみ頂けます。 | |||||||||||||||||
|
日高見 生詰め純米ひやおろし | ![]() |
|||||||||||||||||||
1800ml | 3024円(税込み) | |||||||||||||||||||
あえて兵庫県産一等米山田錦を精白60%に抑えてお米の旨みを活かしております。夏を越えまろやかな旨さと、味のふくらみを感じるお酒に成長し、皆様にお届けです。是非東北のさんまと一度召し上がって頂きたいお酒です。 | ||||||||||||||||||||
|
日高見 純米短稈渡船 | ![]() |
||||||||||||||||||
1800ml | 3024円税込み | ||||||||||||||||||
山田錦の父親「短棹渡舟」で醸しました。 穏やかな香りと旨みをお楽しみ頂けます。 |
|||||||||||||||||||
|
日高見 純米山田穂 | ![]() |
||||||||||||||||||
1800ml | 3024円税込み | ||||||||||||||||||
山田錦の母親「山田穂」で醸しました。 爽やかな酸と優しい味わいをお楽しみ頂けます。 |
|||||||||||||||||||
|
日高見 純米初しぼり | ![]() |
||||||||||||||||
1800ml | 2808円税込み | ||||||||||||||||
初しぼりならではのフレッシュさと爽やかな味わいが嬉しいお酒です。干支の酉(とり)は酒に大変縁の深い字ですのでラベルが実に馴染んで見えるのは私だけでしょうか?正に酉(みのり)多き日高見さんのスタートです。 | |||||||||||||||||
|
日高見 純米酒 山田錦 | ![]() |
||||||||||||||||
1800ml | 2808円税込み | ||||||||||||||||
兵庫県産1等米山田錦のみを使用し通常の純米酒よりワンランク上の純米酒です。じわっと旨さがひろがる酒通の方にはたまらないお酒です。 | |||||||||||||||||
|
日高見 超辛口純米酒 | ![]() |
||||||||||||||
1800ml | 2625円税込み | ||||||||||||||
辛口ながら旨味を感じる純米酒。 海の幸とあわせて頂くと、その進化がいっそう際立ちます。 |
|||||||||||||||
|
![]() |
日高見 純米初しぼり 本生 感謝の手紙 |
||||||||||||||
1本ずつの販売になります。 | |||||||||||||||
1800ml | 2730円税込み | ||||||||||||||
宮城県石巻の日高見さんより新酒が届きました。 町の明かりは消さない! (裏ラベルにお手紙が添えられております。) |
|||||||||||||||
|
![]() |
日高見 震災復興酒 希望の光 |
||||||||||||||
1800ml | 2730円税込み | ||||||||||||||
規格;純米酒(純米酒〜純米大吟醸のブレンド) |
|||||||||||||||
|
![]() |
日高見 吟醸 |
||||||||||||||||
1800ml | 3058円(税込み) | ||||||||||||||||
「さすが優等生の山田錦の50%精白だけあり」もとへ さすが日高見さん!苦境にめげずに酒造りの力が充分この吟醸酒に伝わっていると思います。いやみの無い吟醸香(麹っぱなをお感じの際は少しお酒を振ってみてね(自己流))バランスの良い味わいと滑らかな喉越しは皆様にご満足して頂けると思います。魚料理にはバッチリですが、生刺身には冷して、煮付けなど味がある時はお燗がお薦めです。奥ゆきのある不思議な存在感と丸みを感じる後味がなんともいいですよ。 皆様〜 日高見さんを応援して下さい! |
|||||||||||||||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
なかた屋トップページへ | 地酒一覧へ | 新着情報へ | リビングルームへ |